thumbnail image
    • HOME
    • ABOUT
    • 事業内容
    • EFLTスペース
    • MAYUMI MORI ART SPACE
    • 銅のエンボッシング体験
    • AO BAのお取り扱い品
    • CONNECT
    • ブログ
    • …  
      • HOME
      • ABOUT
      • 事業内容
      • EFLTスペース
      • MAYUMI MORI ART SPACE
      • 銅のエンボッシング体験
      • AO BAのお取り扱い品
      • CONNECT
      • ブログ
      • HOME
      • ABOUT
      • 事業内容
      • EFLTスペース
      • MAYUMI MORI ART SPACE
      • 銅のエンボッシング体験
      • AO BAのお取り扱い品
      • CONNECT
      • ブログ
      • …  
        • HOME
        • ABOUT
        • 事業内容
        • EFLTスペース
        • MAYUMI MORI ART SPACE
        • 銅のエンボッシング体験
        • AO BAのお取り扱い品
        • CONNECT
        • ブログ
      • 心ゆたかな社会をともに創る

         

        「心ゆたかな社会」と考えた時に 「素顔がそのまま活きる社会」が思い浮かびました。
        「素顔がそのまま活きる社会」とは、地球社会を共に構成する、心ある〝当事者〟たちが、〝LIFE〟を通じて、COCOROから望む社会を、自らの足で体現していることだと思いました。

        現代は、ひとり一人の生き方の「質」が問われており、
        その中心には「充ち足りた生」を置いていることが、決定的に大事です。

         

        AO BAは、EDUCATION FOR LIFE(別称:充ち足りた生のための共育)モデルを基調にしており、

        旧態依然の仕組みや制度が残る社会でも、自分の心に正直に、大切だと思うことを実行していく方々のための

        コクリエーション(共創)フィールド(場)です。

         

        いち〝当事者〟として、裏も表もない「安心」と「信頼」の社会の素地となってゆきますように。
        素顔が活きる、心ゆたかな地球社会をともに創ってまいりたいと思います。

         

        株式会社AO BA 田中ひとみ

      • 事業内容

        MAYUMI MORI ART SPACE(モリ マユミ アートスペース)の運営/EDUCATION FOR LIFE Together(エデュケーションフォーライフトゥギャザー)スペースの活性化/銅のエンボッシング体験/FIELDSHIP UNIVER-CITYファシリテーション(志望中)/株式会社タゼン様との連携企画(社内報・格言集の作成、味噌、農産物など)

      • EDUCATION FOR LIFE Together SPACE

        存在することの豊かさを引き出し合う

      • EDUCATION FOR LIFE(EFL)

        EFLTスペースは、EDUCATION FOR LIFE(エデュケーション フォー ライフ/EFL) 別称「充ち足りた生のための共育」モデルをコンセプトとしています。

         

        EFLは、存在することを豊かに引き出し合うための学びの刷新を含む、総合力の相互育成です。

         

        学びも仕事も暮らしも遊びも、自他を含む「充ち足りた生」が目的となり、原点となっています。

        EDUCATION FOR LIFE 企画

        000事業体との共同企画。

        上映会・研修・フォーラムの開催など。

         

        2018 EDUCATION FOR LIFEフォーラム企画「MICHIをひらく」を開催。

         

        EFLTスペースは、特定非営利活動法人000ピーエーエフ 並びに000 PAF GUの従たる事務所でもあり、EFLをシリーズとした企画は、兵庫(高砂)・大阪(八尾)・京都(亀岡)などでも展開されています。

        UNIVER-CITY

        SEND-AI

        UNIVER=多様でありながら一つにつながっていること

        CITY=都志(自然あふれる暮らしを輝きとした)

        SEND-AI="仙台"という限定された地域をこえて、SENDAIから本質的なAI(アイ)を送る

         

        持続する地域・地球社会の共創。

        まずは地元SENDAIで、共育フォーラムを共創してくれるメンバーを募集中。

        各地域のUNIVER-CITIESとの連動も意識しながら。

        銅のエンボッシング

        体験

        薄い銅板を使った銅のクラフト体験。

         

        メタルエンボッシング用の道具を用いて、銅と対話するように、自分の感覚に耳を澄ませながら、一つの作品を作り上げていきます。

         

        各種体験コースあり。

        予約制なので、関心のある方は、7日前までに、ご希望の日にちと時間帯をお知らせください。

      • MAYUMI MORI ART SPACE

        Submit

        MAYUMI MORI (-JINGU)

        フィールドシップ アーティスト。最新書籍「未知を拓く」の著者。EFLTスペースのアート、EFLモデル、基調シリーズ、MALCのコンテンツ開発の他、株式会社AO BAのロゴも制作いただいております。詳しくは、専用ページをご覧ください。

      • 銅のエンボッシング体験

        自分のハートを 銅の鏡に 映し出してみよう!

      • 銅のキーホルダー

        仙台見聞録

        仙台へ修学旅行にいらした学生さんたちに向けたプログラム。

         

        すでに色上げした(硫化水素で黒くした)銅板に、自分で考えたデザインを描き、メタルエンボッシングの道具で製作します。

         

        一度に力を加えず、徐々に仕上げていきます。

        最後に金属用研磨剤で磨いて出来上がりです。

         

        所要時間:1時間程度

        ¥1,500-

         

        図案サイズ:H30×W21ミリ

        SEND-AI

        銅のエンボッシング1

        図案は富士山や鳥、花、クジラなどの9種類。

         

        ご自身で製作したい図案の持ち込みも可能です。

        *銅のエンボッシングは細かく複雑なデザインは不向きです。線がはっきりとしたシンプルなデザインがおすすめです

         

        図案のエンボッシングが完成したら、背景を点や線で表現し、自由な流れや動きをつけていきます。

        最後に縁取り付きの白木板に貼り付け、四方に銅の飾り釘を打って完成です。

         

        所要時間:2時間程度

        ¥3,850〜4,400

         

        正方形(縁取り白木板 外寸:約110×110ミリ/銅板:85×85ミリ)

         

        長方形(縁取り白木板 外寸:約140×90ミリ/銅板:113×62ミリ)

        追加オプション:色あげ

        SEND-AI

        銅のエンボッシング2

        図案は7種類。

         

        ご自身で製作したい図案の持ち込みも可能です。

        *銅のエンボッシングは細かく複雑なデザインは不向きです。線がはっきりとしたシンプルなデザインがおすすめです。
         

        銅のエンボッシング1よりやや大きめの銅板を使用します。

         

        こちらは当方でご用意した9種類の英語のキーフレーズプレートの中から一枚選んでいただきます。

         

        最後に縁取り付きの白木板に貼り付け、四方に銅の飾り釘を打って完成です。

         

        所要時間:2時間程度

        ¥5,500-

         

        正方形(縁取り白木板 外寸:約180×180ミリ/銅板:140×95ミリ)

         

        長方形(縁取り白木板 外寸:約143×219ミリ/銅板:104×134ミリ)

        銅のキーホルダー

        こちらで用意した図案、もしくはご自身で用意した図案を使って製作します。

         

        色上げは自分で行いますので、お好みの仕上がりに調整することができます。

         

        あらかじめ体験当日までに、作りたい図案をご用意されるとスムーズです。

        *銅のエンボッシングは細かく複雑なデザインは不向きです。線がはっきりとしたシンプルなデザインがおすすめです。
         

        所要時間:1時間程度

        ¥2,000-

         

        図案サイズ:H38×W28ミリ

      • AO BAのお取り扱い品

        手作りの味噌やシホ、無漂白のタオルなどをご紹介しています

      • パレスチナオリーブ

        EXオリーブオイル 250cc

         

        ヨルダン川西岸地域にて、ひと粒ひと粒手摘みされたオリーブを低温圧搾。栽培、製造の過程で一切の化学薬品を使わず、加熱処理もしていないため、フルーティな香り、そして味、栄養分が損なわれず残っています。

         

        数種類のオリーブをブレンドした高品質のオイルです。

         

        パレスチナのきびしい環境においても平穏な暮らしの尊さを繋ぎ、生きる豊かさを失わない人々の架け橋となっています。

         

        立ち上げから20年以上現地の生産者と関わり支えていらっしゃる合同会社パレスチナ・オリーブさんの商品です。

         

        EXオリーブオイル250cc ¥1,404-

        杉樽熟成味噌(米味噌)

        宮城県大崎市で24代続く米農家で共に仕込む手作り味噌。

         

        祖父母から作り方を学び15年、米糀から一貫して生産者の顔が見える味噌づくりを続けております。

         

        米糀(ひとめぼれ)、大豆(宮城シロメ)は共に大崎の有機土壌の田畑から。

         

        塩はOHSHIMA OCEAN SALT(オオシマ オーシャン ソルト)さんのFlower Of Ocean・シホ(深層海塩)を使用しております。

         

        一般向けには販売しておりませんが、タゼンさんの売り出しやお世話になった方々へのご贈答として活用されています。

        Full Moon Ocean・シホ

        フルムーンオーシャン

        満月の日に伊豆大島の地下2百数十メートルから汲み上げた、清浄でミネラル豊富な深層海水を原料としたお塩です。

         

        1971年の「塩専売法」により、高純度の塩化ナトリウムだけが日本の食卓に並ぶようになった時、日本人の健康への影響を深く懸念し、有志と共に伊豆大島に移住し、古来の塩づくりを手探りで始められたご一家が手塩にかけて作っておられます。OHSHIMA OCEAN SALT有限会社

         

        太陽熱と風などの自然エネルギーを利用して濃縮し、時間をかけてゆっくり熱を加えることで粒が大きく、ミネラル分を適度に含んだ甘味のあるまろやかな塩となります。

         

        Full Moon Ocean・シホ

        100g ¥864-

        MAYUMI MORI

        ほほえみタオル

        フィールドシップ・アーティスト MAYUMI MORI(森 眞由美)氏のオリジナルデザイン。

         

        日常の中でのハーモニーを大切に、いやしとほほえみをお送りさせていただくことができれば…という今治の宇野タオルさんの想いから作られました。

         

        綿繊維を30日間熟成させた安全な国産綿糸のみを使用。自然との調和を考え、製造工程で使われる薬品を限りなく少なくし、吸水性や肌触りにとても優れています。赤ちゃんがいるご家庭、アトピー、アレルギー症状、敏感肌の方々にも安心してお使いいただけます。

         

        バスタオル   ¥5,544-

        (700×1290ミリ)

        フェイスタオル ¥2,310-

        (320×840ミリ)

        おしぼり    ¥1,155-

        (320×400ミリ)
      • CONNECT WITH US

        送信
      • ブログ

        企画のお知らせなどを掲載します。

      © 2019

      Create a site with
      Strikinglyで作成されたサイトです。
      今日、自分のサイトを製作する!

      Strikinglyで作成されたサイトです。

      今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る